今回は、読者さん(女性)が投稿してくださった、「マナーを守った結婚式コーデ」について紹介したいと思います!!
マナーに気を付けています
結婚式のお呼ばれは、きちんと正しい格好で挑みたいと常に思っています。白い服は着ない、タイツは履かない、サンダルは履かない、毛皮は着ない、、、結構調べて、考えて、髪形・メイクも全て常識通りの格好をして行きます。
私のお呼ばれドレスは黒が多いです。大人っぽいし、落ち着いている、無難だと。
しかし、全身真っ黒にはしないように気を付けています。小物や靴は黒を使わないようにしています。
結婚式で1回着ました
このドレスは、誰が買ったか解らないけど家のクローゼットに入っていたOPAQUEの物です。私も1回着ました。スッキリとしたラインを出したいので、冬でもストールは巻きません。基本タイト目なのが好きです。体のラインは、出していきたいです。
アクササリーはForever21の安物です。パールは避けて、そんなに派手派手しくなく、ゴールドの物が良いと思い選びました。それに合わせて、バッグもゴールドのチェーンの物です。バッグは何回も使い回しています。
全身完璧で挑みます
靴は、10㎝ヒールのオリエンタルトラフィックの物。ドレスの時は、高いヒールが良いです。ヌーディ―カラーで身長が更に高く見えると思います。それにちょっとラメの入ったストッキングを履きます。胸元は露出しないけど、脚はガッツリ出します。
そして、髪はちゃんと作ってもらって、化粧もきちんとして、ネイルもきちんとして、全身完璧で挑んでいます。毎回同じドレスを着る訳では無いですけど、大体いつもこんな感じです。
まとめ
今回は、「マナーを守った結婚式コーデ」について紹介しました。ここでは結婚式では避けたいNGな服装について紹介したいと思います。それは、白系ドレス、ミニ丈ドレス・肩出しドレス、ファー素材ドレス、着物以外の民族衣装、リクルートスーツです。結婚式のドレスコードは、時代の流れと共に変化するので難しいですが、きちんと守りたいものですね・・・
おまけ:超人気ワンピースを格安で手に入れるには?
いろいろなアイテムやコーデを紹介してきましたが、やっぱり気になるのはデザインとお値段ですよね!
さらに、わざわざお店に行ったのに欲しかったアイテムが売り切れていることがあるとテンションが落ちてしまいます。そんな時におすすめなのは『titivate』です。
『titivate』は、ネットショップの中でも「大人かわいいデザイン」が豊富でしかも格安で販売しているので、超人気のショップです。もちろん、うちのスタッフもヘビーユーザーです!