(引用:http://ameblo.jp/dyn-ayu/entry-10018304440.html)
ユニクロオフィシャルサイトでうたっているカシミヤ素材についての表現「繊維の宝石」という言葉だけで、試着した時の心地よい肌触りをイメージしてしまうのは私だけでしょうか。ユニクロカシミヤマフラーは、年齢問わず、長年愛用できるクオリティ。大切なボーイフレンドと、または家族で、などシェアできるアイテムでもありますね。自分らしい色、新たに発見してみてはいかがですか。
目次
カシミヤマフラー(パープル)
(引用:http://ameblo.jp/mukumuku-nikki/entry-10019401638.html)
ユニクロカシミヤマフラーのなかで、SNSで多く見かけたのが、キレイ色。なかでも、パープル系は秘かにブロガーの皆さんに人気。こちらは定番の色に加えたいカラーとして、深いパープル。ライトグレーやベージュのアイテムと相性がよさそうですね。
カシミヤマフラー(ライトパープル)
(引用:http://yaplog.jp/usagiy/archive/3832)
ユニクロのカシミヤマフラーは、買い時はセールやアウトレットで皆さんいいお買い物をしているようです。そんな、店頭での掘り出し物でこんなキレイな色を見つけたら、即買い!ですよね。
カシミヤマフラー(ブルー)
(引用:http://fukukai.exblog.jp/7862245)
ユニクロのカシミヤマフラーのキレイ色、こちらのブルーもモノトーンになりがちな秋冬には大活躍。イエローやオレンジのスパイスをきかせた小物たちと一緒に楽しんでみては。定番カラーに是非加えたい色ですよね。
カシミヤマフラー(オフホワイト)
(引用:http://ameblo.jp/dyn-ayu/entry-10018304440.html)
女子の必須アイテム、自然とコーディネートに優しさを加えてくれるオフホワイトのユニクロのカシミヤマフラー。カシミヤ初心者ならぜひオフホワイトから購入してはいかがですか。アースカラーのコーデにもいやみなく寄り添ってくれるアイテムになるはずです。
カシミヤマフラー(ライトグレー)
(引用:http://ameblo.jp/beseen/archive2-200610.html)
同じグレー色、ダークグレーとライトグレーの選択に迷ったら、まずはライトグレーから。ユニクロのカシミヤマフラーの代表格ともいえるこのカラーは長年愛されています。パステルカラーのメイク、小物、また秋口から春先まで長く使えるカラーです。
番外編 ~ヒートテックニットマフラー~
(引用:http://39.benesse.ne.jp/blog/takahashitomoko/archive/684)
ユニクロのマフラーでカシミヤに劣らず人気なのがこのヒートテックニットマフラー。
こんなきれいなパープルは、やはりこの素材でも人気カラーに。巻き方にもこだわって、いつものコーデに温かさを加えてくれますね。
ヒートテックニットマフラー
(引用:http://ameblo.jp/hana-nya-7/entry-12086393847.html)
ユニクロのヒートテックニットマフラーには、こんなボーダー柄もあります。
カジュアル感もあるので、男女問わず家族で着まわし、ヘビロテしているブロガー多し。こんな風にクラッシックにも着まわせるなんて、本当にユニクロのマフラーは寒い冬の必需品ですね。
まとめ
肌触りが心地いい、くるまれてると眠ってしまいそう、、、なユニクロカシミヤマフラー。この「繊維の宝石」とよばれる品質をぜひ体感してみましょう。ユニクロカシミヤマフラーが長年愛される理由は、性別、年齢問わず、長年愛用できるクオリティがあるから。カシミヤ初心者も、愛用者も、ぜひユニクロのカシミヤマフラーで寒い冬を乗り切ってくださいね。マフラーの巻き方もぜひコーデに合わせて工夫してみてみてはいかがですか。